内容証明郵便の効用

内容証明郵便が役に立つお話 本日は週に一度のホームレス支援・炊き出しボランティアの日 法律や生活についての無料相談も活動の一環として担当させてもらってますが、今日の相談は隣人トラブルのお悩みでした。うちの活動にはホームレ …
By rokuro no comments

知財と行政書士

知的財産というと、著作権や特許権、商標権などが代表的です。 工業・商業に関わる、特許権、実用新案、商標登録これらは弁理士さんの業務範囲と思われているのですが、実は行政書士も関わっているのです。 端的に言うと、特許庁に最初 …
By rokuro no comments

医薬品等の輸入確認証(旧薬監証明)って?

ドラッグラグ、デバイスラグってご存知ですか?その解消に必要なのが医薬品等輸入確認証。 海外では普通に売られている医療機器でも、日本では医師の処方がないと販売が禁止されているものは多々あります。 代表的なものは、無呼吸症候 …
By rokuro no comments

飲食店起業をポスト・コロナで考えている方へ

ワクチンも普及し、新型コロナも一段落、テナントビルの空きも既存の店舗も廃業していっている昨今、来年こそはそのチャンスをと飲食店起業をお考えの方も多いようです。 特に飲食業起業は熱いようですが、そこでワンポイントの注意事項 …
By rokuro no comments

戦略って何?

戦略 この言葉って本当に適当曖昧に使われているのが現状。さて皆様はこの戦略という単語の正確な意味はご存知だろうか? もちろん、戦争からきている用語ではあるだろうけれども、では企業戦略とは何か?漢字の言葉だからもちろん中国 …
By rokuro no comments

NPO法人は営業力

縁あって、NPO法人の設立について授任しましたが、これがまたとても時間と手数がかかる作業。同じ法人設立でも営利会社とは雲泥の差。 まず、定款作成ですが、これは福祉関係の会社と同じく細かく目的などが法で定められて20列挙さ …
By rokuro no comments

月次申請金 通販会社の電話番号

月次支援金を申請するにあたり、その中で主要取引先を登録することになる。 ところが、その取引先がB2Bで法人や個人事業主といった事業者なら良いが、業種によってはB2Cの個人客の数名か、不特定多数かになる。 この場合、仕入先 …
By rokuro no comments